キノコの話|ポルチーニ(ヤマドリダケ)の季節がやってきた

以前、タイニーハウスピリオディカルズの記事のなかで、「ヤマドリタケ」というキノコは、ヨーロッパでは欠かせない高級食材であり、「ポルチーニ」という名前で広く知られているというようなことを書きました。

[フリー食材|秋編][2/2]田舎は食べ物がタダで手に入るというのは本当か?|タイニーハウスピリオディカルズ

 

気がつけば今年も「ポルチーニ」の季節になっていました。

 

昨日から今日にかけて、台風の影響で大雨が降りました。

大雨や強風に煽られる小屋の中は心細くさせますが、そんな嵐も今日の昼過ぎには収まり、その後は良く晴れました。

そして近所のある一角では、数日前までは目につかなかったキノコたちが大きく成長し、存在感を示し始めていました。

変わった色のキノコや成長しすぎて崩れかけているもの、カラフルで見るからに毒々しいもの、ヌメリのあるもの、そしてシロップをかけた洋菓子のように、思わず食べてしまいたくなるものまでありました。

 

目当ては「ポルチーニ」なのですが、多種多様なキノコたちには一々目を奪われてしまいます。

 

「もののけ姫」に出てくる「こだま」みたいなキノコ。

かわいいですね。

 

こちらも白くて綺麗なキノコです。

もしこれが「ドクツルタケ」だとしたら、食べたら死ぬ恐れがあります。

[猛毒注意]

 

これはまだ調べのついていないキノコですが、ポップコーンにホワイトチョコをかけたような、美味しそうなお菓子に見えます。

 

写真を撮った時は、シロップ滴るケーキのようで旨そうだと思いましたが、今になってよく見てみると、普通に気持ちの悪いキノコでした。

毒々しいですね。

 

これなんかは「トリュフ」っぽさがあると思います。

 

ヌメリのあるキノコは一見気持ち悪いですが、ナメタケという美味しいキノコがある以上、邪険にしてはいけないと思います。

 

このキノコは、、なんで撮ったのか忘れてしまいました…。

 

ようやく目当てのポルチーニを見つけました。

 

何本か採ったところで違和感を覚えました。

なんとなくですが、右4本と左の2本は種類が違うような気がしてきたのです。

 

バイト終わりにインターネットで調べてみたところ、「ポルチーニ=ヤマドリタケ」で間違いはないようですが、どうも似たキノコがあと2種類、存在しているようです。

 

・ヤマドリタケ(大正解:ポルチーニ)

・ヤマドリタケモドキ(セーフ:味や香り、食感は劣るが食べられる)

・ドクヤマドリ(NG:名前の通り毒キノコ)

 

参照:きのこの見分け方 – 山梨県(PDF)

 

キノコを洗ったら、傘にヌメリが出てきました。

 

万が一食中毒になったら職場のシフトに穴を開けてしまうので、一旦乾燥させ保存食にします。

そして夏のバイトシーズンが終わってから食べようと思います。

 

[最後に]

素人が野生のキノコを食べるのは危険なので、お薦めはしません。

ホダ木に買ってきたキノコの菌を植え付けるのが良さそうです。







“キノコの話|ポルチーニ(ヤマドリダケ)の季節がやってきた” への4件の返信

  1. 標高1000m以下だったらドクヤマドリ(タヘイイグチ)はないと思うよ。
    ちなみに日本にはヤマドリタケはなくて、
    ヤマドリタケモドキ、ススケヤマドリタケ、アカヤマドリあたりを、
    ポルチーニとして食べていると思います。
    どれもとっても美味しいです。

    1. >標高1000m以下だったらドクヤマドリ(タヘイイグチ)はないと思うよ。

      今回採取したキノコ以外にも、ポルチーニに似たキノコが沢山生えていました。
      てっきり毒キノコだと思って避けていましたが、案外食べられたのかもしれませんね。

      >ちなみに日本にはヤマドリタケはなくて、

      そうだったんですね。知りませんでした。

      優良な情報をたくさんいただきまして、ありがとうございました!

      さっそく今日のブログで使わせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA