僕と師匠の”噛み合わない”幸せ論

師匠は一軒家を2棟所持しており、東京には倉庫としてアパートを一棟借りています。

セコムと契約したり、固定資産税や家賃を払ったり、住んでもいない家の破裂した水道管を直したりと、僕からしたら罰ゲームのような日々なので、羨ましいと思ったことはこれっぽっちもありませんでした。

 

たくさん抱えるから支払いが嵩むのであって、そのために日々追い立てられるよう働くのだとすれば、それは不幸せだと思います。

どのくらいのお金があれば無理なく食べていけるのか、自分はどんなこと(とき)に幸せを感じるのか、そんな些細なことだけでも理解していれば、もっと余裕を持って生きていくことが出来ると思っています。

“僕と師匠の”噛み合わない”幸せ論” の続きを読む

ディープスポット(骨董市)でフラッシュバック!?する老人|花屋のタンジー

片田舎にあるショッピングモールの天井の低い駐車場には、マークⅡやブルーバード、サニーといった、かつての日本を牽引した大衆車が今でも現役で停まっています。

非常扉をくぐって館内に入ると、目当ての骨董市が開催されていました。

哀愁漂うメロディーとも相まって、年配の来場者たちも幾分高揚しているように見えました。

“ディープスポット(骨董市)でフラッシュバック!?する老人|花屋のタンジー” の続きを読む

年1イベント2|古道具のトレンド

年に一度開催される市内のイベントに、古道具屋として参加してきました。

去年、同イベントに初めて出店したときには、ネットショップで売れなかったものや、大きくて扱いづらいものなどを(安く)売ってしまう場と捉えていたのですが、ある程度まわりが見えてくるようになると、他の先輩たちみたいに、『カッコいいものや面白いものをお店に並べたい』などと、見栄というか欲望が湧いてきました。

儲けることも大事ですが、売れ筋(トレンド)の確認をしたり、色々と試してみたりと、駆け出しの今は自分なりに考えながら売ってみようと思っています。

 

関連記事:去年も出た年1イベントに向けて…

 

“年1イベント2|古道具のトレンド” の続きを読む

去年も出た年1イベントに向けて…

昨日今日と、年一のイベントに古道具屋として参加してきました。

僕は普段あまり人付き合いをしないので、そんなところのギャップにちょっとやられてしまいましたが、兎にも角にも無事に終えることが出来ました。

今日はこのイベントに向けてやってきたことを書こうと思います。

 

“去年も出た年1イベントに向けて…” の続きを読む

古文書を燃やしてごめんなさい

昨日の日記で、僕は200年前の古文書を焼いたと書きました。

そのことについて、コメントにてキツいお叱りを受けましたので、先ずはその謝罪と、若干?の訂正、そして釈明をしようと思います。

昨日の日記:文化時代(200年前)の古文書を焼き捨てる|Lead Pointerの使い方


義憤に駆られた者

歴史学を大学で教えている者です。
素人考えで古文書を燃やすなど、言語道断です。
しかるべき処置を加えれば、研究史料として活かせたかもしれません。
古文書を金銭で取引する古物商を軽蔑します。
大学なり博物館なり、しかるべき機関に預けるべきです。
あなたは文化の破壊者です。


“古文書を燃やしてごめんなさい” の続きを読む

文化時代(200年前)の古文書を焼き捨てる|Lead Pointerの使い方

現段階で、僕が出店することの出来る最大規模のイベントが、今月末に迫っています。

フリーマーケットの売れ残り商品でそのイベントに挑むのは得策ではないと思ったので、先日業者市場に行って、まとめて処分してきました。

その市場でも多少は仕入れをしてきましたが、それでも出店するにはまだまだ心もとないので、前回の市場から一週間も経っていませんが、また商品の仕入れのために、業者市場へ行ってくることにしました。

“文化時代(200年前)の古文書を焼き捨てる|Lead Pointerの使い方” の続きを読む

古道具屋の「矛と楯」|邂逅!森のテロルとチロルの森|稲中卓球部

古道具屋の「矛」「楯」は、(商品を)集めてくる能力と、(商品を)売る能力だと思います。

どちらが良いということはありませんが、バランスは大事だと思います。

道具屋見習いの僕は、当然ながらどちらの能力も低いので、まだまだ修行が必要です。

 

“古道具屋の「矛と楯」|邂逅!森のテロルとチロルの森|稲中卓球部” の続きを読む

[情報求ム]傘の柄立て?|古い踏み台の修理|[コスプレ]とんび(インバネスコート)について

最近は日が暮れると寒いので、長袖を着るようになりました。

昨晩などは冬用の布団を出してきたくらいです。

 

久しぶりに出してきた布団はヘタっていたので、翌日、干しました。

 

“[情報求ム]傘の柄立て?|古い踏み台の修理|[コスプレ]とんび(インバネスコート)について” の続きを読む

(Youtube)2ヶ月ぶりの業者市場|ツナヨシにコツン!

2ヶ月ほど足が遠のいていたのですが、先日、業者(古道具、骨董など)市場へ行ってきました。

フリーマーケットの売れ残りや、解体工事のお邪魔をして買い取ってきたものなどを持っていったのですが、結果は惨憺たるものでした。

“(Youtube)2ヶ月ぶりの業者市場|ツナヨシにコツン!” の続きを読む

古道具屋のルーティーン|古いベースボールカードが(100円でも)売れなかったので開封

僕が師匠について学んだことの一つに、「商品を入れ替える」というものがあります。

これはフリーマーケットや骨董市などで、毎回持っていくものを新しくするという意味なのですが、これがなかなか難しいです。

商品を手に入れるには、フリーマーケットや骨董市を巡ったり、お客さんから直接買い取ったり、業者市場に行ったりと方法はいくつかあるのですが、どこで仕入れるにしても、当然お金が掛かります。

基本的には、仕入れ値以上で売ることが出来ると思ったものを買うのですが、ここが肝であるだけに少しむずかしいところでもあります。

 

“古道具屋のルーティーン|古いベースボールカードが(100円でも)売れなかったので開封” の続きを読む

夏の瀕死に薪ストーブの心配|いつも通りの月初め|ララ岡谷の骨董市|酢味噌でおきゅうと

大袈裟ではなく、夏は本当に終わりなのかもしれません。

つい先日、ホームセンターのキャットフードコーナーに行くと、小さなモニターが設置されていました。

モニターに流れている映像は、テレビではおなじみのCMなのかもしれませんが、初見だった僕には新鮮で、引き込まれてしまいました。

 

“夏の瀕死に薪ストーブの心配|いつも通りの月初め|ララ岡谷の骨董市|酢味噌でおきゅうと” の続きを読む

最近ツイてないような気がする|トリプルタスクのステンレスメジャー

小屋暮らしをするとなれば服すら買えなくなと当時の僕は構えていたので、引っ越しの際にも特に服や靴などは、ほとんど捨てず持って来ました。

しばらくやっていけるだろうと思えるくらいの服があったのですが、こちらでの生活は何かと力仕事や汚れ仕事が多いため、服の消費スピードは格段に上がりました。

こだわって買い集めた洋服たちが、ボロボロになって捨てられていくと、その穴をユニクロ、GU、H&Mなどのファストファッションたちが埋めていきました。

“最近ツイてないような気がする|トリプルタスクのステンレスメジャー” の続きを読む

良き教本とは何か?柳宗悦のパンチライン|経年変化はプライスレス

文字の発明により、知識の伝達が容易になりました。

先人たちは学んだ知識を文字に変換し、後世に残してくれるようになりましたが、現代においてその数は膨大なので、僕らはその中から良き教本を選び取るセンスを身に着けなくてはならなくなりました。

反対に著者たちは、読まれる(選び取ってもらえる)ための工夫をするようになりました。

“良き教本とは何か?柳宗悦のパンチライン|経年変化はプライスレス” の続きを読む

[募集]古い人形のことを教えて下さい!|教祖様のお宅に潜入

師匠のお手伝いで、東京のとあるお宅まで行ってきました。

神保町、水道橋と車を走らせていくと、唐突に巨大なアトラクション郡が現れます。

『後楽園遊園地だ…』

僕の中ではいつまでも「後楽園遊園地」ですが、実は2003年に名称変更をし、現在では「東京ドームシティアトラクションズ」となっているそうです。

“[募集]古い人形のことを教えて下さい!|教祖様のお宅に潜入” の続きを読む

未熟な大人たちによる近隣トラブル|久しぶりのフリーマーケット出店

野外の作業テーブルに白ペンキを塗っていたところ、山の方からご近所さん(以下Sさん)が下ってくるのが分かりました。

僕はこれまで以上に目の前のペンキ塗りに集中しました。

ペンキ塗りに夢中でSさんには気が付かなかったという体でいようと思ったのですが、Sさんは僕の姿を見るなり、躊躇なく敷地内に入ってきました。

“未熟な大人たちによる近隣トラブル|久しぶりのフリーマーケット出店” の続きを読む

猫の夢(怖い話)|古本の天日干し

近々出店の予定があるのですが、早起きをすることに恐怖心を抱くほど、最近は昼夜逆転の生活を送っていました。

不摂生が祟ることなど、夏休み明けを経験した小学生にだって分かりそうなものですが、僕はどうしてもうまくやることが出来ません。

悩んだところでどうせ夜更しするのだから、もう開き直って当日は完徹状態を覚悟することにしました。

 

“猫の夢(怖い話)|古本の天日干し” の続きを読む

斎子の”突き抜けた瞬間”|世間的にはお盆シーズン|古道具の天日干し

朝から物干し竿一杯の洗濯物を干し、近所の川へ行って泳ぎ、、というか流れに逆らって遊んだりして、帰宅後はたっぷりと夕寝をしました。

夏の良い一日だったと思います。

“斎子の”突き抜けた瞬間”|世間的にはお盆シーズン|古道具の天日干し” の続きを読む

970円のドライブレコーダーは買いなのか?|古道具の買い出し

仕事で汗をかけば、風呂に入ったり着替えたりしなくてはならないので、そのことを考慮に入れると、我が家の環境では一日に働ける時間はそう多くありません。

朝起きるのが遅かったり、予定が入っていれば尚更なので、そんな時はたくさんの工具を使うような仕事は出来ません。

“970円のドライブレコーダーは買いなのか?|古道具の買い出し” の続きを読む

諏訪湖周辺のオススメスポット|8月のララ岡谷(骨董市)

僕は月に一度、長野県岡谷市にある「ララ岡谷」で開催される骨董市に通っています。

通うこと約半年ですが、いくつか面白い寄り道もしてきたので、一度まとめておこうと思います。

※他にもオススメがありましたら教えてください…。

“諏訪湖周辺のオススメスポット|8月のララ岡谷(骨董市)” の続きを読む

古道具屋(古物商?)の憂鬱|ダメ押しのトマト…。

僕の仕事は、「古道具屋」「道具屋」「旗師」「買い出し屋」「骨董店」「アンティークショップ」、場合によっては「せどり」などと、呼び名がいくつもあります。

同業には「道具屋」で通じますが、お客さんには馴染みの薄い言葉だと思うので、その時の商品やお客さんに合わせて、便宜上名称を変えることもありえます。

こんなところがまた、ちょっと怪しい業界のように思われる要因の一つなのかもしれません。

この業界では古物の免許が必須なので、だったら全員「古物商」で良いのかもしれません。

 

“古道具屋(古物商?)の憂鬱|ダメ押しのトマト…。” の続きを読む