てなもんや三度笠の視聴率は64.8%|Occupied Japan(オキュパイドジャパン)|異国の古銭

[Diary:531]

昨日のヤフーニュースで、コーヒーを飲むと寿命が伸びるという記事があったので、今日は久しぶりに朝からコーヒーを飲みました。

コーヒーの屋台をやるときに学んだことは、甘いものとセットにすると、どんなコーヒーでも大体美味しくなるということです。

 

今日のコーヒーのお供は、「MEGA MARSHMALLOWS」です。

 

巨大なマシュマロです。

 

今日も雨が降るというので、養生の大変な風呂小屋には手を出さず、最近仕入れてきた物のクリーニングや整理、情報収集などを行いました。

 

・ラインに沿って

 

最近手に入れた油絵を飾ることにしました。

我が家は2×4工法という建て方なので、等間隔に柱が入っています。

釘や木ねじを打てるのはこの柱の上だけになるので、飾りたい絵も、どうしても画一的になってしまいます。

 

・てなもんや三度笠

 

面白いメンコを探していると、「てなもんや三度笠」という時代劇風の漫画を見つけました。

調べてみて驚いたのですが、「てなもんや三度笠」は、1962年~1968年に放送されたテレビコメディ番組だそうで、なんと関西地区では、最高視聴率64.8%という驚異的な数字を記録したことがあるようです。

 

「中国にいるユキヒョウのしっぽは長さ二メートルもありま(す)」

 

メンコの裏には雑学が書かれていました。

これは勉強になりますね。



注意:これから出てくる古いものたちは、全て抱き合わせでくっついて来たものです。(フリーマーケットで投げ売りする予定の物が多いです。)

 

・Occupied Japan(オキュパイドジャパン)

 

(これは前に使った写真ですが、)小学二年二月号のふろく

 

見ての通りボロボロなので、額の掃除がてら、状態を把握しておこうと思います。

 

ふろくを裏から見たところ

 

破れをセロテープで補修したことが仇となったようです。

セロテープはもうパリパリに乾いていて、すでに本来の性能は失われていました。

 

多少のダメージは覚悟し、セロテープは全て剥がしました。

ボロボロのふろくは、裏面を諦めて厚紙に貼ってしまうか、パウチをするという手もあります。

 

旧仮名遣いで、20銭と書かれた、謎のショーケースです。

分解までしてよく洗ったのですが、肝心の蓋が一つ紛失しているようです。

 

相撲の番付表も、額を掃除するために取り出します。

 

細々とした物を洗っていると、ある時代のものを見つけました。

 

掠れていて読み辛いですが、これはOccupied Japan(オキュパイドジャパン)時代の灰皿?でした。

 

"オキュパイド・ジャパン(Occupied Japan)とは、第2次大戦後の「占領下日本」のこと。民間貿易が再開された1947年から、サンフランシスコ講和条約が発効した52年まで、日本からの輸出品には「MADE IN OCCUPIED JAPAN」の刻印を付けるようGHQ(連合国最高司令官総司令部)から命じられていた。"

「メイド・イン・オキュパイド・ジャパン」って?|Newsweek

 

・異国の古銭たち

 

仕入れてきた手提げ金庫の中に入っていた異国の古銭を、(全部ではありませんが、)調べました。

面白そうなものや、多少価値のあるものを数点見つけることが出来ました。

 

・イギリス統治下時代のインド

(表)

(裏)

 

・ソ連時代の硬貨

 

・イギリスのPENNY(1ペニーは、1ポンドの1/100)

これは、2~11ユーロくらいの価値があるそうです。

 

・エチオピアの硬貨

数百円から数千円の価値があるそうです。

 

 

・おまけ:穴の空いた硬貨

これはDenmarkの硬貨です。

日本人には5円や50円といった、穴の空いた硬貨があるのでこの硬貨が珍しいとは思いませんが、世界的に見るとちょっと珍しいような気がします。

 

 

手提げ金庫に関しては、古銭だけでも十分に元を取ることが出来そうです。

 

おしまい。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA