雨の日の内職と古道具の清掃、メンテ、妄想など…。

[Diary:519]

4夜連続で照明が落ちています。

昨日なんかは17時頃に点灯したものが、18時には落ちていました。

これはもう限界なので、車のバッテリーと交換しようと思います。

 

バッテリーの交換は、もしかしたら冬以来かもしれません。

 

 

僕がこのシステムで最も気に入っているのは、バッテリー端子の接続がワニ口クリップなので便利だというところです。

 

 

車で使っていたバッテリーはとても元気だったので、これでしばらくは明るい夜を過ごせるでしょう。

 

 

昨日も似たような一日だったのですが、今日も雨だというので、内職的なことをやりつつ晴れ間を伺います。

まずは外国人向けにやっているお店で使うおまけ作りからです。

 

折り紙をカッターで1/4にカットします。

折りたての刃で切らないと切断面が汚くなるので注意です。

 

 

降ったり止んだりの雨ですが、紙ゴミがたまっていたので燃やしました。



逆光で分かり辛いですが、サビサビになってしまったアイロンを洗ってみました。

どうすればサビが落ちるのか研究中です。

ちなみにこのアイロンは、中に熾きた炭を入れて使います。

電気のない我が家に打って付けのアイロンにも思えましたが、アイロン自体あまり使うことがないので、これは商品にします。

 

巨大扇子を開いてみました。

立派な扇子だとは思いますが、残念ながら僕には使い所が分かりません。

 

次は巨大番傘です。

 

ふと思ったのですが、骨董は妄想の発生機なのかもしれません。

昔の茶屋の店先に置かれている絵が見えた気がしました

 

確かに古いもののようですが、このままではとても使えそうにありません。

 

どうやらこのカンガルーは、1940~50年代に掘られたもののようです。

海外ではいまだに(なかなかの値段で)流通していることが分かったので、1500円で売るのはやめました。

 

新しい知識が入ると見え方が変わることがあります。

このカンガルーもまさにそれで、気がついたら亜麻仁油で磨いていました。

 

今日も風呂を洗って雨水を沸かします。

 

 

[おまけ]

遂にかぼちゃを収穫しました。

手前にある赤い実は、ハバネロです。

もう夏野菜の殆どがお終いです。

 

おしまい。



“雨の日の内職と古道具の清掃、メンテ、妄想など…。” への4件の返信

  1. 中国土産の扇子は、床の間飾りとして受け台付きで売られたものです。中国物産展として日本国内で多く販売していましたよ。 日傘は、薄い和紙【売れなくてシミや変色した古いものを安く手に入れて、堂々と外の見える方に全体洗濯糊で貼ればよろしいです。和紙に霧を吹いて7割がた乾いたときに貼ります。継ぎ目は手でちぎってランダムに仕上げます。】仕上げは、こだわりなくば柿渋をさらっと一度きり塗ると、防腐とものに渋みがさして・・・自分で修理してみるのにちょうどいい対象です。だめでも勉強代。道具もあるものを使えばいい。ダイソーの108円の刷毛でいい。抜け毛をちゃんとひろえばいいし。古物商の過程で、柿渋自作してみたり、楽しい世界が待ってるからね~
    時間だけが買えないもの そしてうれるのが この世界。がんばってくださいね。

    1. もしや道具屋さんでしょうか。心強いかぎりです。

      柿渋も刷毛も、ちょっと新しいのですが、和紙もあるので、日傘のメンテをするのも良いかもしれませんね。

      時間に価値を見いだせるようになると、ちょっとだけ心が豊かになるような気がします。

      ありがとうございます。

      頑張ります。

  2. 私は10年ほど前にこの方法を知ってアッと驚いたのですが、カッターナイフも普通に砥石で研げば切れ味が戻りますね。ゴミも出ませんし。ご参考までに(^^)

terror へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA