日差しがキツくて首の後ろがジリジリとしたので、今日は一日襟を立て、仕事をしました。
今日の仕事は、昨日に引き続き風呂小屋の建設でした。
手練りしたモルタルに、このようなアンカーボルトを埋め込み、コンクリートブロックと木材を接合しました。
例のごとく風呂小屋建設については後日別ブログでまとめるので、それ以外のことをしていなかった今日は、特に書くことがありません。
そこで、最近ボツになった写真をみながら、(とりとめのない文章を)書いていこうと思います。
・VIEW-MASTERが手放せない…
VIEW-MASTER(略:VMについてはこちら→[女優の情報募集]野良初日に納税通知書|古道具に魅せられて…)
古いものを集めてくるのは、これを売って自分自身が生活していく為ですが、価値のあるものはまだ分かりますが、大して価値のないものにも愛着が沸いてしまい、なかなか手放すことが出来ません。
左右それぞれの目でそれぞれのフィルム映像を見る作りになっているので、実際にVMに目をあてると、かなりしっかりとした3D映像が眼前に広がります。
行ったことのない外国の街角に、自分自身が降り立ったような気がしてきます。
大昔の町並みや車や人など、これらの映像にこそ価値があると思ってしまい、未だに手放すことが出来ません。
・気楽な傍観者
この季節になると、到るところでツバメの巣を見ることが出来ます。
ツバメは巣を人間に守ってもらおうと思うようなので、民家や商店の軒下など、簡単に見つけることが出来ます。
郵便局の軒下で…。
物産展の軒下でも…。
行く先々でツバメが子育てをしています。
少しその場で立ち止まっていれば、親ツバメが餌を持って来て、雛に与えるところを見ることが出来ます。
動物園で珍しい動物の生態に触れるような、何やらすごい瞬間を見ているような気持ちになってきて、「ツバメは可愛いな…」と思えてくるのですが、実際に自分の家の軒下に巣を作られることを想像してみると、汚れてしまうのが、『嫌だな…』と思う筈です。
世の中にも、これと似たことは多いような気がします。
・見えないものを見るために
この写真は、下で紙ゴミを燃やして排出した煙によって、太陽光が可視出来るようになっているところです。
この煙がなければ、太陽光をこれほどハッキリと目視することは難しいと思います。
例えば僕がここ数年で感じたり体感したりしてきたことは、苦労して入った安定企業を退職し、山林の中で静かに暮らし始めるということで始めて知覚出来るようになったことなのかもしれません。
※ロールプレイングゲームでいえば、“フラグが立つ”というやつかもしれませんね…。
・有機100%の液肥の香り
この写真だけは今日撮ったものです。
植物や野菜の苗に栄養を与えようと思って購入したものです。
およそ10Lの水に、右の液肥のキャップ一杯を投入するだけで、有機100%の液肥が出来上がります。
この液肥の香りが、僕には黒糖のような、甘ったるいものに感じられました。
何となくですが、とても良く効く代わりに、たくさんの虫も呼びそうな気がします。
大丈夫なのだろうか…?
・綱吉ごめんね。
犬が欲しいけど、生き物を飼うのは猫が最後にしようと思っています。
綱吉はとても犬っぽい性格の猫だと思うので、自作のハーネスを取り付け、散歩が出来るか試してみました。
特段嫌がることもありませんでしたが、その場でジッとしたまま動かなくなってしまいました。
すぐさまハーネスを取り外し、「もうやらないからな…」と綱吉に謝りました。
・俳句の自動生成
僕はこの俳句を見たときに、(失礼ですが、)これで良いならなんでもいけるのではないかと思ってしまいました。
つまり、適当な俳句をいくつか集め、それぞれ「5・7・5」のパーツに分け、同じカテゴリーの中でシャッフルし、つなぎ合わせるだけで、それなりの俳句が出来上がると思うのです。
では試しにやってみて、今日の日記を終わりにしたいと思います。
[集めた俳句]
梅雨になり 野菜すくすく 嬉しいな (森のテロルの少年時代)
雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る (小林一茶)
夏草や つわものどもが 夢の跡 (松尾芭蕉)
目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (山口素堂)
うらを見せ おもてを見せて 散る紅葉 (良寛)
関連記事:[5.7.5]コンクール作品として選出された俳句の秘密
[自動生成後]
1.梅雨になり 山ほととぎす お馬が通る
2.雀の子 野菜すくすく 散る紅葉
3.目には青葉 つわものどもが うれしいな
4.夏草や おもてを見せて 夢のあと
5.うらを見せ そこのけそこのけ 初鰹
[おまけ]
梅雨になり 野菜すくすく 嬉しいな (森のテロルの少年時代)
コスモスの 笑顔がゆれる 朝ご飯 (作者不明)
夕げ時 家族の団らん にこやかに (作者不明)
→自動生成後
1.梅雨になり 笑顔がゆれる にこやかに
2.コスモスの 家族の団らん 嬉しいな
3.夕げ時 野菜すくすく 朝ご飯 ←失敗
4.梅雨になり 家族団らん 朝ご飯 ←うまい!
おしまい…。