[どうぶつの森] – ポケットキャンプ略して『ポケ森』

[昨日の夜]

 

身体が柔らかいミシェル

 

[翌朝(本日)]

 

混み合う木箱





朝起きると、ロフトから階段を下って一階に降りていくのですが、その階段の踏み板の延長線上には靴箱があって、その上には木箱が置いてあります。

木箱の中には湯たんぽが2つ入っているからか、そこは猫たちの人気スポットになっています。

 

しばらくすると、みんないい感じのポジションに落ち着きます。

 

毎朝眺めている光景なのですが、実は残念なことが一つだけあります。

 

それはこの中にトラだけがいないことです。

 

キジトラ柄のトラは臆病なのか慎重なのか嫌われているのか分かりませんが、他の猫たちと馴れ合うことがあまりないのです…。

 

 

ロフトから降りると、先ずはインターネットに繋ぎ注文の有無を確かめるのですが、ついでに見たニュースの中に、「スマホ版どうぶつの森 通信エラー「復旧のため調査を進めている」というものがありました。

どうやら、「想定を超えるアクセスによるサーバーの通信トラブルが発生した」ということみたいです。

今はこんなゲームが流行っているのかと思いましたが、どうせ僕のスマホでは遊べないだろうなとも思いました。

が、、

 

DL開始から5分が経過した辺りのスクリーンショット

 

おっ!

DLが進んでる…。

 

しばらくすると、「どうぶつの森 – ポケットキャンプ(ポケ森)」のDLが完了しました。

 

これから発送と外仕事が待っているので、実際に「ポケ森」で遊ぶのは夜になってからです。

 

昨日は遅くまで外仕事をしていたのですが、あまりの寒さに頭痛と吐き気が始まりました。

昨日の二の舞いは嫌だったので、今日は作業ズボンの下にはレギンスを、ジャケットの下にはセーター&パーカーを着込み、更に靴下の上にはウエットスーツ素材の防寒靴下を重ね履きしました。

セメント仕事をするし寒いのでマスクも着用し、パーカーのフードをすっぽりと被ったその上からは、フリーマーケットで100円で売ってもらった耳あてを装着しました。

満足のいく暖かさを手に入れることが出来たのですが、鏡の中の姿はまるでコスプレをしているみたいだなと思いました。

そして何故か先程DLしたばかりの「ポケ森」のことを思い出していました。

 

 

今日も「風呂トイレ小屋」の建設作業をしていました。

全部は書けませんが、大活躍だったグラインダー作業のことをピックアップしようと思います。

 

これは焚き火台の底面に敷いてあったものです。

 

いつか使うことがあるかもしれないとストックしておいたものなのですが、今日のように思いがけず使えることがあるので、一歩間違えたらゴミ屋敷になってしまう危険はあれど、どうしても溜め込む癖が抜けません。

いつか新しい小屋が出来た暁には、大規模掃除をしたいと思います。

 

任意の長さに切断した後は、折り曲げやすくするために二箇所に薄く切り込みを入れました。

 

曲げたいところにレンガを置いてハンマーで叩きます。

 

大満足の仕上がりです。

 

ちなみにこれは、薪風呂の「火止め」として使うつもりです。

 

一度は割れてしまった自作の「メガネ石」ですが、耐火セメントでの補修が完了したので、バリを取るためにここでもグラインダーを使いました。

 

ダイヤモンドチップの入ったブレードから、ヤスリタイプのブレードに取り替えています。

 

元のブレードに戻して使っているので、結果として効率の良くないことをしていますが、今度は亜鉛めっき鋼板のダクトを切断しました。

思ったよりも肉厚で硬かったのですが、グラインダーとダイヤモンドチップの入ったブレードを使えば、この通り綺麗に切断することが出来ます。

 

DIYを始めてから様々な工具に出会いましたが、使用頻度の高さでいえば、このグラインダーは3本の指に入るかもしれません。

ちなみに、グラインダーと同じくらい僕がよく使う工具は、インパクトドライバーやチェーンソー、丸のこや薪割りの斧、水準器や差し金、そしてなんといっても発電機などがランクインすると思います。

 

 

作業を終え、夕食を終え、遂に「ポケ森」を起動しました。

 

あれ…?

また何かのDLが始まりました。

 

な、なんと…。

 

我が家の貧弱なインターネット回線では、データのDLが出来ないようでした。

「ポケ森」はしばらくおあずけです…。

 

[おまけ]

暗い写真になってしまいましたが、薪ストーブで小屋全体が温まるまでは足元が寒いので、熾した炭を灰の詰まったステンレス製容器の中にいれて使っています。

 

油断していると靴下を焦がしてしまいますが、とても暖かいです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA