[情報求ム]傘の柄立て?|古い踏み台の修理|[コスプレ]とんび(インバネスコート)について

最近は日が暮れると寒いので、長袖を着るようになりました。

昨晩などは冬用の布団を出してきたくらいです。

 

久しぶりに出してきた布団はヘタっていたので、翌日、干しました。

 

ダンボール代わりのトランクたち。

扱いが悪いとカビるし、重たいのが玉に瑕です。

頑張って荷物を減らしたら売ろうと思っています…。

 

今日は天気が良かったからか、自然と部屋の掃除が始まりました。

革製品や、長くしまっていた冬物を天日干したところで、古道具のメンテナンスという、いつもの仕事に入りました。

 

秋になったら売ろうと思って寝かせていた「消し壺」です。

 

蓋の裏を見ると、ところどころ欠けていました。

欠けから空気が漏れてしまうと、消し壺として機能しません。

 

煙が漏れるかどうか、蚊取り線香でテストしました。

結果、煙は漏れないし、線香の火も直ぐに消えていたので、「消し壺」として売っても大丈夫そうです。

 

続いては「踏み台」です。

 

底板がペコペコしていたので、釘を打ちました。

真鍮釘をたくさん仕入れたので、底板にも惜しみなく使えます。

 

今のところは問題なく座れますが、そのうちに割れるであろうヒビを見つけました。

何かで補強しなくてはなりません。

 

ジャンクボックスを漁ると、真鍮製のフック?が見つかりました。

 

先ずは金床(電車のレール)で平たく伸ばしました。

 

万力(バイス)で挟んで折り曲げます。

 

ドリルで穴を空ける前に、ポンチでマーキングします。

 

一度ポンチで叩いておけば、ドリルが滑ることもありません。

上手く穴が空きました。

 

ハタガネで踏み台のヒビを挟み、金具を釘で打てば完成です。

 

失敗が許されない場所では特に、しっかりと下穴を開けましょう。

 

完成です。

売ろうと思ってメンテナンスを始めましたが、やはりもう暫く我が家に置いておこうと思います。

※写真を撮り忘れましたが、この後ニスを塗りました。




とんび

 

「とんび」という外套をご存知でしょうか。

イギリス発祥のインバネスコートが日本に伝わり、和服用に変化していったものが「とんび」だそうです。

 

このとんびは、寒くなったら売ろうと思っていたものですが、改めて見ると、なんだかカッコよく見えてきました。

 

ちなみに、ケープの下はベストのようになっています。

この構造のおかげで、和服の大きな袖も邪魔にならなかったのだそうです。

 

今冬のコートにどうだろうかと恐る恐る袖を通してみたところ、鏡に写った姿はまるでコスプレイヤーでした。

ちょっと葛葉ライドウ(ゲーム)っぽかったです。

 

葛葉ライドウを買うなら、この真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクル エディションが(圧倒的に)お得です。

 

情報求ム

 

業者市場で見つけた木製ラック?ですが、持ち帰ってから困ってしまいました。

一見スリッパ立てとかマガジンラックに見えますが、どうもそうではなさそうなのです。

このままでは売ることが出来ないので、情報を求めようと思い立ちました。

 

さてこれは、いったい何のためのラックなのでしょうか…?

僕の頭では、傘の柄の部分を並べるくらいのことしか思いつきませんでした。

 

お手数ですが、分かる方がおりましたら是非教えて下さいませ…。

 

おしまい。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA