[2月のまとめ]小屋暮らしの一ヶ月 支出・回数など(2019年)

まだまだ寒いので薪ストーブは欠かせませんが、日中の気温や雨量、ソーラーパネルの発電量などに、顕著な変化が現れてきました。

自然環境に直結した生活を送っていると、ちょっとした気候の変化だけでも生活は一変します。

面倒だと感じることもありますが、やっぱり面白いです。

 

前置きはさておき、今日は2月の集計です。

 

関連記事:2019年1月のまとめ 小屋暮らしの一ヶ月 支出など

2月のまとめ(2019年)

[回数]

( )は、先月の数値です。

・水汲み(飲料用)4回(-)

・雨水タンクNG(生活用水):2回(31回/-93.5%

・電力不足(夜間照明が落ちた回数):15回(31回/-51.6%

・コインランドリー:4回(-)

・ガソリン給油:2回(3回/-33.3%

・図書館:5回(4回/25%)

・スーパー:12回(-)

・仕事:5回(400%

・発送(郵便局に行った回数):11回(14回/-21.4%

New!煙突掃除:1回(-)

※水汲み(飲料用)は、5kmくらい離れたところにある水汲み場で、一度に52L汲んできます。
※雨水タンクNG(生活用水)は、雨不足や凍結により雨水タンクが使えなかった回数で、不足する生活用水を汲むためには、50mほど歩いた先にある用水路で、20L程度の水を汲んできます。

[金額]

( )は、先月の数値です。

・水汲み(飲料用):0円

・雨水タンクNG(生活用水):0円

・コインランドリー:1600円/@400円(-)

・ガソリン給油:6510円/Ave.3255円(10352円/-37.1%

・図書館:0円

・スーパー:19875円/Ave.1656円(17036円/16.6%

・仕事:師匠の手伝い×4/骨董市で仕入れ×1

・送料:35705円/Ave.3246円(38515円/-7.2%

・その他の出費:8724円(10816/-19.3%

 

total:72414円(78319円/-7.53%

※その他の支出は、猫の餌やトイレのペレット、ペットシーツ、クロの薬、文房具などです。
※支出は、この他にも仕入れや、各種税金、保険、建築費があります。

 

[雑感]

3、6、7、19、28日と雨が降ったので、生活用水を汲みに用水路へ行く回数が激減しました。

夜間のライトについても、16日以降は一度も落ちることがありませんでした。

また、敷地の奥に設置してある200Wのソーラーパネルも好調で、パソコンの充電に悩まされることも殆どなくなりました。

冬は雨が少なく日差しも弱いので大変ですが、2月の半ば辺りから、春の兆しを雨量や太陽光から感じ取ることが出来ました。

 

今回からは、「煙突掃除」という項目を増やしました。

(今更感はありますが、、)次回からは「薪割り」という項目も追加しようと思います。

 

気温上昇に伴い、25日からは強烈な花粉症の症状が現れています。

小屋暮らしを始めてからは、倹約の為にボックスティッシュを排除したのですが、鼻をかみ過ぎると痛くなるので、この時期だけはクリネックスなどのボックスティッシュを使っています。

現在はまだ去年購入した花粉症用の点鼻薬が残っていますが、無くなれば購入せざるを得ないので、来月からは「その他の出費」が増えてしまいそうです。




“[2月のまとめ]小屋暮らしの一ヶ月 支出・回数など(2019年)” への2件の返信

  1. こちらでヘッドライトの事を読んで、早速GENTOSのヘッドライトを買いました。
    なぜ今まで使わなかったんだろうと思うくらい重宝しています。
    野良猫のTNRと保護をしているのですが、今では無くてはならないものになっています。
    活動仲間に紹介したらやはりとても喜んで使ってます。
    納戸や収納スペースで何かを探すときなども本当に便利です。
    ありがとうございました。

    LEDライトの記事なども見て、私も防災用のライトとして
    パナソニック LEDランタン BF-AL05P-W
    というものを買ってみました。
    使ってみたら結構いい感じで、ベッドサイドのライトとして使ってます。
    強にすれば活字も読めます。
    単三電池3本を使用で、結構電池の持ちが良いです。
    レビューを見ると点灯時間についていろいろ言われてますが、私のものは消し忘れて寝てしまっても三日は余裕で使えます。
    アマゾンベーシックの充電池を使ってます。
    ベッドサイドに置いているので、いざという時はサッとそれを持って行動できます。(と、思います)
    形も面白いのでお礼にちょっと紹介してみたくなってコメントしてみました。

    1. かつて住んでいた家の近くの多摩川には、耳をV字にカットするのではなく、ピアスをした猫をよく見ました。

      ピアスは外れてしまうことがあるし、膿んでしまっている猫もよく見たので、人も猫も大変だなと思っていました。

      ヘッドライトや照明は、明るさや機能よりも、僕にとっては電池持ちが最も気になってしまいます。

      電気があればエネループ的な電池が使えるので困りませんが、使い捨ての電池を使わなくてはならない場面が多くなると、電気を引きたくなってきます。

      面白い形状のライトですね。

      僕は本もヘッドライトの光で読んでしまいます。

terror へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA