昨日、鹿の角を拾って喜び、猫を相手に「サスマタ!」などといってひとしきり遊びましたが、今日はまだ一度も触っていません。
我ながら飽きるのが早いと思います。
僕は昨日、鹿のことをあれこれと調べました。
新たに得た知識は人に伝えて初めて自分のものになると言う人がいますが、言いたいことはなんとなく分かる気がします。
そこで一旦アンケートを取ってから最後に答えを書くという、「クイズ形式」で知識をシェアしたいと思います。
これは自分がどれだけ一般的だったのかを知るだけではなく、恐らく皆さんの知識の定着にも役立つと思います。
ウィンウィンの関係ですし、きっと面白いので、何も調べずに楽な気持ちで参加して下さいね。


自ら「知りたい」と思って調べた知識は、しっかりと血肉となるような気がします。偶然のように目にした情報は、まるで一夜漬けの知識のように、直ぐに消え失せてしまいます。
ただ、情報をしっかりと咀嚼し、血肉となったとしても、僕の頭から鹿の角が生えてくることはないでしょう。
これは残念なことですが、目には見えない立派な角が新たに生えてくるような感覚はあります。寝不足な時は特に。
・
今日こそは河川敷の原木を貰いに行こうと、昨日と同時刻に目覚ましをセットしましたが、生憎の大雨だったので諦めました。
その時はとても眠かったのでラッキーだと思いましたが、なにもラッキーではないことは明白です。
まだ残っているか分かりませんが、一応明日も目覚ましで起きて行ってみようと思っています。
あれ?仕事は?
と思った方がいるかもしれないので一応書いておきますが、仕事は3日間休みで、金曜日に出たら土曜日はまた休みです。
土曜日は東京へ行くので、僕からお休みを貰いました。
今年は例年に比べ、仕事始めが一週間押しているとのことですが、準備期間が長ければそれだけ場内が綺麗になる程度の差なので、変に焦っている人はいません。
朝起きるのは辛いとはいえ、気楽な職場というのは実在していたようです。
僕はそこそこ多岐にわたって仕事をしてきたと思っていますが、今の職場が最も気楽だと思います。
移住後直ぐに見つかった職場ですが、この偶然が一番の幸運だったのかもしれません。※ラッキーマン、お前は黙ってなさい。
・
たった二日間働いただけですが、それでも休みの前日は嬉しいものです。
僕にとって夜更かしは喜びなのだと思います。
一周回って眠れなくなるくらい眠気を我慢してしまいました。
鹿のことを調べたり、鹿の動画を数珠つなぎで見たりしました。
有意義な夜更かしでした。
・
今日は一日中雨だったので、図書館へ行ってタイニーハウスピリオディカルズ向けの記事を書こうと机に向かいましたが、結局ひと記事も書けませんでした。
ブログって写真が沢山あるととても大変だと、改めて思い知らされました。
毎日更新なのに写真を多用する人って凄いと思います。
あと、数日前からレギンスを履かなくなっていたことに加え、冬用の靴下のストックが切れていたので、くるぶし丈の靴下を履いていました。
足首だけが妙に冷たくて、一日気になりました。
季節の変わり目です。
首と名の付くところは暖めろと言います。風邪などひかぬよう、みなさまはお気をつけ下さい。
【図書館】
[鹿の角は毎年生え変わる]
[鹿の角は左右ほぼ同時に抜け落ちる]
あれ、土曜日、東京ですか! 残念。
一年に一回、お会い出来るかと楽しみにしていたのに。
さきほどTさんが誘いに来てくれました。もう少し早ければ…残念です。
今年は東京の桜を楽しむことにします。
奥様やアクティブな娘さんにもよろしくお伝え下さい。